メソロギア 英雄 解説

初めに

この記事で説明するのは”英雄デッキ”ではなく、”英雄”です。

また、この記事ではカドゥケウス3枚を前提としています。

カードの効果等の最低限の知識は省いています。

 

目次

1-1.基本的な説明

相手の戦場にのみカードがある場合に発動する、ガヴァーチャ、グングニル、ティルフィング(以下は「御三家」と称する)この3枚の補助的な役割のカドゥケウス、アタッカーのクラウソラスを駆使して戦います。

 

1-2.マリガンと目指す手札

マリガン

【キープ】

ティルフィング カドゥケウス 採掘者(1枚あればok)

【対面によってマリガン】

目玉対面では、目玉が起動する前にカドゥケウスループできそうならキープ。できないならカドゥケウスマリガン。

【マリガン】

クラウソラス 研究者

目指す手札

f:id:danboolkun:20230106220637p:image

↑理想的な形

御三家が3枚、カドゥケウスが1枚が理想です。序盤で採掘者でサーチするとこの盤面を作りやすくなります。

 

1-3.初動

【チャージルート】

初手でチャージして盤面を整えてから動きます。英雄起動は遅くなりますが、その分序盤の安定性が上がります。

【破棄ルート】

初手で出せるカードがない場合や、手札にカドゥケウス+御三家が2枚以上ある時に破棄します。

【その他】

カドゥケウス+御三家2枚+採掘者の場合はお好みです。その状況に合わせましょう。

0コスチャージャー+2、4コスアタッカーの時は先にアタックしてからチャージでもokです。

 

1-4.カドゥケウスの役割

カドゥケウスの役割は大きく分けて3つあります。

1.山札から英雄サーチ

2.墓地から英雄サーチ

3.御三家をフルで発揮する為の墓地肥やし

この3つの正解の動きを順番に解説します。

1.山札から英雄サーチ

f:id:danboolkun:20230106220637p:image

この盤面(使い回しでゴメンね!)ですが、序盤では1番左のティルフィングの破壊に反応したカドゥケウス(A)→カドゥケウス(B)サーチが正解です。グングニルが効果発動した時にサーチされたカドゥケウス(B)が反応し、その効果でまたカドゥケウス(C)サーチできます。ちなみに処理としてはカドゥケウスグングニルの順番に破壊されるので、グングニルの2点与える効果は発動します。

2.墓地から英雄サーチ

これは簡単です。基本カドゥケウスの効果で山札から御三家をサーチした時に墓地サーチでカドゥケウスを持ってくるだけです。次ターンの準備をしましょう。カドゥケウスを複数枚同時に発動できる場合は墓地から御三家やクラウソラスを持ってきてもokです。終盤は詰めとしてグングニルを回収することもあります。

3.御三家をフルで発揮する為の墓地肥やし

カドゥケウスは英雄のサーチ、自己破壊で墓地肥やしを加速させることが出来ます。

早い時は1ターン目から御三家の2つ目の効果を発動できます。

 

1-5.動き

【序盤】

御三家を起動させるためにカドゥケウスや採掘者でサーチ、墓地肥やしをします。ティルフィングやガヴァーチャで破壊、パワーダウンで妨害をしながらできると後々戦いやすくなります。カドゥケウスループで御三家+カドゥケウスの手札を作っておくと中盤以降楽になります。

【中盤】

クラウソラスやその他のアタッカーを使って相手のLIFEを削ります。また、このタイミングでガヴァーチャのLIFE回復、ティルフィングのSP削減で妨害を入れておきましょう。

【終盤】

グングニルクラウソラスで相手のLIFEを詰めます。この時にガヴァーチャのLIFE回復で延命できるので絶対に回復しておきましょう。

 

1-6.ダメージの稼ぎ方

これはデッキによって違いますが、英雄で妨害を入れてチャンスを作り、アタックする部分は同じです。ティルフィングでの破壊やガヴァーチャでのパワーダウンで攻撃を通りやすくしましょう。グングニルを発動する回数ですが、大体は3.4回、良くて5回くらいです。クラウソラスで相手のLIFEを削る回数は1.2回くらいが目安です。残りのLIFEは他のアタッカー等で削ります。

 

1-7.破棄のタイミング

・出せるカードがない

・英雄の効果を起動したい

・アタッカーを通せない

この3つのタイミングで破棄しています。

 

1-8.序盤の破棄の優先順位

ティルフィング、ガヴァーチャ、グングニルカドゥケウスが1枚ずつある場合は、相手の盤面に合わせてガヴァーチャorグングニルを破棄します。

・相手のアタッカーやパワーを下げたいならグングニル破棄

・相手のコストをあげて展開を遅らせたいならガヴァーチャ破棄

序盤のティルフィングとカドゥケウスは強いのでよっぽどの事がない限り残しておきましょう。

 

2.プレイング

正直ここからが本編といっても過言ではないです。英雄は記事や口頭では伝えることのできない空中戦の部分が多く、非常に繊細なデッキです。記事で書けるところはしっかり書いたので是非読んで学んでください。

 

詰ませる動き

相手のSPやチャージャーが少ない時、ティルフィングの2SP削減とグングニルの2コスト上昇で相手に次のターン何も出させない、というプレイです。

相手の各カードのコスト、SPを計算して詰ませ、次のターン行動できないようにします。

【メリット】

・自分にEXターンが来るので、その間にチャージやアタック等の行動ができる。

・相手のSPが枯れていることがほとんどなので、相手にチャージャーを投げることを強制させることができ、クラウソラスによるダメージを与えられる。

があります。

また、ガヴァーチャのパワー2減少で相手のチャージャーを下げてから行うと決まりやすいです。

【デメリット】

かなり決まりにくいです。決まりやすいとは言ったものの、相手が対策していたらまずこの動きはほぼ不可能です。

 

早期決着の動き

グングニルクラウソラスや他のアタッカーで相手が動く前に相手のLIFEを削る、というプレイです。

この動きでは、グングニルクラウソラスがメインになります。ガヴァーチャやティルフィングはサポート役として使います。

カドゥケウスカドゥケウスグングニルを回収し、カドゥケウスループの条件を満たしながらグングニルを複数回使用します。また、クラウソラスグングニル回収の動きも非常に強力です。相手が破棄してきそうであれば、クラウソラス素出ししてダメージを稼いでもokです。

【メリット】

・英雄アグロの感覚を掴みやすくなる

・1試合が早く終わるため、あまり時間をかけずに終わらせることが出来る

【デメリット】

・無理にこの動きをするとSPがカツカツになってしまい、大幅なロスが生まれます。

・ティルフィングやガヴァーチャを使う機会が減ってしまうので、相手の攻撃をおさえにくくなってしまい、LIFEが先に0になってしまう可能性があります。

 

無理に狙うのではなくチャンスがあったら狙う程度で良いと思います。

 

耐久する動き

先程の早期決着を狙う動きとは真反対で、ガヴァーチャやティルフィングで直接的な妨害で耐久するプレイです。

耐久といっても2点だけ回復してリーサルをずらすパターンや相手の攻撃を丸々1回分回復して耐えるパターンもあります。

【メリット】

・ガヴァーチャで相手のアタッカーのパワー減少+自分のLIFE回復ができるため、相手のリソースorSP切れを待つことが出来る。

・不死鳥等の英雄では対処のしにくいカードのパワーを下げることで相殺orパワーを上回る事で対処することができるようになる。

【デメリット】

・リーサルが不安定なデッキに弱い。(ゴーレムや霊王、エリザベス入りのデッキ等)

グングニルクラウソラスで動くのが後々になってしまうため、リーサルが遅くなります。

 

こちらも無理に狙うのではなく、相手の手札や山札の状況に合わせて耐えていきましょう。

 

3.英雄のされて嫌なこと

対策一覧です。

・フローラルバーンや魔導書、銃士などの戦場外からダメージが飛んでくるデッキ

・不死鳥

・目玉や奈落の看守でカドゥケウスストップ

・アシュリーやレインボークラウン等のSP削減

ゲヘナ

 

4.デッキ例

英雄と言っても様々な英雄があります。

その一例を少し紹介します。

 

アグロ英雄

f:id:danboolkun:20230110205855j:image

 

サリエル英雄

(リストはマリクさんに頂きました。御協力ありがとうございますm(_ _)m)

f:id:danboolkun:20230110210110j:image

5.最後に

久しぶりに頑張って記事書きました。

分かりにくいところが多々あると思いますが許してください。

カドゥケウスの強化に伴って格段に強化された英雄を皆さん是非楽しんでいきましょう。

以上です。